人体の名称一覧
全身の大まかな名称
正中(せいちゅう)
・・・人体を左右均等に分ける線・面
前額(頭)面(ぜんがくめん)
・・・人体を前後均等に分ける面
矢状(しじょう)
・・・正中に平行な線・面
内側(ないそく)
・・・人体を正面から見て正中に近い側
外側(がいそく)
・・・人体を正面から見て正中から遠い側
腹側(ふくそく)
・・・体の前面
背側(はいそく)
・・・体の後面
頭方(とうほう)
・・・直立した状態で、頭部に近い方
足方(そくほう)
・・・直立した状態で、足部に近い方
プロポーション
・・・生態観察学においてプロポーションとは、ある人の体の一部の長さを基本単位として、それと身長との比を求めたものと定義されます。
①正中矢状面 ②前額(頭)面 ③水平面
眼のまわりの名称
眉毛(びもう)
・・・一般的にまゆげと呼ばれる部分
眼瞼(がんけん)
・・・一般的にまぶたと呼ばれる部分。
特徴
- 眼球を保護する
- 開閉で眼球内に入る光の量を調整する
- 眼瞼には上眼瞼と下眼瞼があります。
上眼瞼(じょうがんけん)
・・・一般的にうわまぶたと呼ばれる部分。
特徴
- 上眼瞼のうち、溝のないものを一重瞼という
- 上眼瞼のうち、溝のあるものを二重瞼という
- 二重瞼の中でも、上眼瞼縁を皮膚で覆われているものを蒙古ひだという
下眼瞼(かがんけん)
・・・一般的にしたまぶたと呼ばれる部分。
蒙古(もうこ)ひだ
・・・二重瞼でも、上眼瞼縁を皮膚で覆われているものを蒙古ひだという。一般的に奥二重と呼ばれるもの。
角膜(かくまく)
・・・眼球正面外側の無色透明な膜。角膜からしか光は眼球内部に入らない。
強膜(きょうまく)
・・・一般的に白目と呼ばれる部分。不透明で白色
特徴
- 不透明で白く分厚い
- 幼児期にはやや青みを帯びている
- 高齢期になるにつれて褐色に変化します。
瞳孔(どうこう)
・・・眼の中央の黒く見える部分。ここから光が入る
虹彩(こうさい)
・・・瞳孔に入る光の量を調整する部分。
睫毛(しょうもう)
・・・一般的にまつげと呼ばれる部分。
- 上下の眼瞼に3〜4列で生えている
- 上眼瞼の睫毛の方が、下眼瞼よりも長くて密
マイボーム線
・・・睫毛の内側にある皮脂腺。目の涙液膜からの蒸発を防ぐため、皮脂が分泌されています。
特徴
- マイボーム線は、睫毛の内側に20〜40ほど開口している
- マイボーム線の機能障害や炎症でドライアイを引き起こす
- マイボーム線炎の主な原因は、細菌感染です。
外眼角(がいがんかく)
・・・一般的に目尻(めじり)と呼ばれる部分。
内眼角(ないがんかく)
・・・一般的に目頭(めがしら)と呼ばれる部分。
涙丘(るいきゅう)
・・・内眼角の内側にあるぷっくらした高まり。
涙点(るいてん)
・・・内眼角の近くにある点状の小さなあな
涙腺(るいせん)
・・・絶えず涙を流し、眼球表面からの露出部分の乾燥を防いでいます。眼瞼の外側の上らへんにあります。
鼻涙管(びるいかん)
・・・余った涙を排出する管。
①涙腺 ②涙点 ③涙丘 ④鼻涙管 ⑤鼻腔
①上眼瞼 ②眉毛 ③外眼角 ④睫毛 ⑤下眼瞼 ⑥内眼角
①結膜 ②虹彩 ③角膜 ④瞳孔 ⑤水晶体 ⑥毛様小帯 ⑦毛様体 ⑧硝子体 ⑨強膜 ⑩脈絡膜 ⑪網膜 ⑫中心窩(黄斑) ⑬視神経乳頭(盲斑) ⑭視神経
耳のまわりの名称
耳介(じかい)
・・・耳のうち、外に張り出て飛び出している部分のこと
外耳孔(がいじこう)
・・・耳の穴
外耳道(がいじどう)
・・・耳の穴の道
耳垂(じすい)
・・・耳たぶ
耳珠(じじゅ)
・・・外耳孔の前側の突起
①外耳孔or外耳道 ②耳珠 ③耳介 ④耳垂
鼻のまわりの名称
鼻背(びはい)
・・・はなすじのこと
鼻尖(びせん)
・・・鼻先のこと
鼻翼(びよく)
・・・こばなのこと
外鼻孔(がいびこう)
・・・はなのあなのこと
鼻根(びこん)
・・・はなの付け根の部分
①鼻翼 ②外鼻孔 ③鼻根 ④鼻背 ⑤鼻尖
口のまわりの名称
口唇(こうしん)、赤唇縁(せきしんえん)
・・・くちびるのこと。表皮の角化が弱い。色素が少ない。
上唇(じょうしん)
・・・うわくちびるのこと
下唇(かしん)
・・・したくちびるのこと
人中(にんちゅう)
・・・上唇の上にある正中線上の溝のこと
鼻唇溝(びしんこう)
・・・ほうれい線のこと。鼻翼の付け根から口角に繋がるハの字の溝のこと
オトガイ
・・・下顎の先端部分のこと
オトガイ唇溝
・・・下唇とオトガイの間にあるアーチ状の溝
①眉毛 ②上眼瞼 ③鼻根 ④外眼角 ⑤鼻背 ⑥鼻翼 ⑦鼻尖 ⑧鼻唇溝 ⑨口角 ⑩オトガイ唇溝 ⑪オトガイ ⑫内眼角 ⑬睫毛 ⑭人中 ⑮上唇 ⑯口裂 ⑰下唇